コンテンツまでスキップ

【2024年】電力会社・電気料金プランの選び方とは?注意点と電気代を安くする方法を解説!

【2022年10月】電気代を安くしたい法人必見!電力会社の選び方を解説

2016年より、家庭向け電力プランは大手電力会社以外とも契約できるようになりました。

しかし、乗り換えを検討しているが電力会社が多すぎて選び方がわからない、という方も多いのではないでしょうか? 確かに、電力会社や電力プランは選び方を誤ると電気代が上がるリスクがあるため、慎重に選びたいところです。

そこでこの記事では、どういったポイントで電力会社を選べばいいのかについて解説していきます。

この記事でわかること

・なぜ新電力に乗り換えた方がいいの?
・どのタイミングで電力会社の乗り換えを検討すべき?
・電力会社や電力プランの選び方とは?重視すべきポイントは?

関連記事:【2024年最新】電気代はどれくらい値上げした?推移と今後の予測、電気代の節約術を解説!
関連記事:【2024年最新】電気代を値上げする電力会社一覧!電気料金はどれくらい高くなる?

目次

電力自由化で電力会社の乗り換えが可能になった

新電力に乗り換えるメリットとは?
 メリット①電気代が安くなる可能性がある
 メリット②地球にやさしい電気を使用できる
 メリット③電気の地産地消など地域貢献ができる

新電力に乗り換えるデメリット・注意点とは?
 注意点①電気代が高くなる可能性もある
 注意点②新電力には倒産や撤退リスクがある
 注意点③違約金や契約期間がある場合も

電力会社の乗り換えを検討すべきタイミングとは?
 ①電気代が高いと感じている
 ②家族構成が変わった
 ③ライフスタイルが変わった
 ④これから引越しをする

電力会社の選び方とは?9つのポイントを解説!
  電力会社の選び方①電気代
  電力会社の選び方②電力プランの種類
  電力会社の選び方③新電力の母体企業
  電力会社の選び方④環境価値
  電力会社の選び方⑤対象エリア
  電力会社の選び方⑥契約期間と違約金
  電力会社の選び方⑦支払い方法
  電力会社の選び方⑧セット割の有無
  電力会社の選び方⑨キャンペーンの有無

電力会社の乗り換えでよくある質問とは?
 質問①新電力は大手電力よりも電気の質が悪い?
 質問②新電力は大手電力よりも停電が多い?
 質問③新電力が倒産したら電気も止まる?
 質問④賃貸やマンションは電力会社を乗り換えられない?
 質問⑤電力会社の乗り換えはどうやるの?

<大手電力会社より最大25%も安い>
しろくまプランなら大幅に家庭の電気代が下がる可能性がある

番外編:世帯人数別の電力会社の選び方とは?

 

電力自由化で電力会社の乗り換えが可能になった

結論をまとめると

・2016年の「電力小売の自由化」により、電力会社を自由に選べるようになった。

・新電力という新興の電力会社は、政府の許可を受けた別業態の企業が運営している。

最初に、簡単に「電力会社の乗り換えが可能になった理由」と「新電力を選ぶメリットとデメリット」を押さえておきましょう。

もともと、私たちは東京電力EPや関西電力など、各地域の大手電力会社としか契約できませんでした。

しかし2016年に「電力小売事業に価格競争を起こす」などの目的で家庭部門も電力自由化が実施され、新電力という新しい電力会社が続々と新規参入。これによって電力会社を自由に選べるようになっています。

市場連動型の電気の流れ

新電力の運営企業はガス会社や石油会社、通信会社や住宅メーカーなど、電力とは関係のない企業ばかりです。経済産業省から認可を受けた法人のみ、電力小売事業の参入を認められています。

ほとんどの企業が発電所を持っていないため、上図のように「JEPX(日本卸電力取引所)」とよばれる電気の市場から電気を仕入れ、それを需要家に供給しています。

関連記事:【図解】新電力とは?仕組みと2024年に契約するメリット・デメリットを解説!
関連記事:【図解】電力自由化とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説

 

新電力に乗り換えるメリットとは?

結論をまとめると

・新電力に乗り換える最大のメリットは「電気代が安くなる可能性がある」こと。

・それ以外にも電気を通して「環境問題の改善」や「地域社会の貢献」ができる。

ここまで電力会社の乗り換えが可能になった背景を説明しました。次に電力会社を乗り換えるメリットを簡単に理解しておきましょう。

メリット①電気代が安くなる可能性がある

新電力に乗り換える1番のメリットは、電気代が今より安くなる可能性がある点です。

  東京電力EP しろくま電力
基本料金 10A 311.75円 290.00円
電力量料金
~120kWhまで 29.80円
24.70円
120kWh~300kWh 36.40円
300kWh~ 40.49円

上図は、東京電力EPとしろくま電力の電気代を比較したものです。

このように、ほとんどの新電力は「大手電力よりも電気代が安い」ことを売りに売上規模を拡大してきました。電気代が高いとされる2024年でも、新電力の方が電気代が安い可能性は十分にあります。

メリット②地球にやさしい電気を使用できる

2つ目のメリットが地球にやさしい電気を使用できる点です。電力会社によっては太陽光や風力で発電した、CO2を出さない電気を供給しています。環境問題の改善に貢献したい方にはそういった電力会社がおすすめです。

メリット③電気の地産地消など地域貢献ができる

新電力の中には、地域の発電事業者がつくった電気をそのまま提供している場合があります。なかには発電事業者の顔などの情報が見れるものもあるため、電気を通して地域社会や地元の中小企業を応援することができます。

関連記事:【図解】JEPXとは?取引の仕組みや市場価格の推移をわかりやすく解説!
関連記事:無料で電気代を安くする方法とは?電気料金の節約・削減方法をわかりやすく解説!

 

新電力に乗り換えるデメリット・注意点とは?

結論をまとめると

・新電力の最大の注意点は「選び方を誤ると電気代が上がる」こと。

・倒産リスクや違約金などを避けるためにも電力会社の選び方が大切。

新電力にはメリットがある一方で、デメリットや注意点もあります。電力会社の選び方を誤らないためにも理解しておきましょう。

注意点①電気代が高くなる可能性もある

1つ目が、電力会社の選び方を誤ると電気代が高くなる可能性がある点です。新電力といっても、電力小売事業がうまくいっている企業とそうではない企業があります。

新電力は必ずしも電気代が安いとは限らないため、後述する選び方をもとに「本当にその新電力はオトクなのか?」を考える必要があります。

注意点②新電力には倒産や撤退リスクがある

2つ目に注意すべきが、新電力は倒産や撤退するリスクがある点です。2022年に燃料費が過去最高値となり、電気の仕入れ値が高騰した際、全体の約3割にもおよぶ新電力が倒産や事業撤退に踏み切りました。

しかし、正しい選び方であれば倒産リスクのある新電力を避けることができるため、こちらも後述する電力会社の選び方を参考にしてください。

注意点③違約金や契約期間がある場合も

3つ目に注意すべきが、新電力によっては契約期間が定められている点です。契約期間がある場合、その期間内に解約すると違約金を支払う必要があります。契約期間や違約金の有無についても確認するようにしましょう。

関連記事:新電力の倒産や撤退が増える理由とは?電力会社の切り替え方などをわかりやすく解説!
関連記事:【2024年】電気代が高いのはなぜ?電気料金の平均額と値上げする理由、安くする方法を解説

 

電力会社の乗り換えを検討すべきタイミングとは?

結論をまとめると

・電力会社の乗り換えは「電気代が高いと感じる」タイミングがベスト。

・家族構成やライフスタイルが変わった場合も、電気代を安くするチャンスです。

ここまで新電力の概要やメリットとデメリットを解説してきました。では、どういった場合に電力会社の乗り換えを検討すべきなのでしょうか?

①電気代が高いと感じている

1つ目のタイミングが「電気代が高い」と感じているときです。電気代は節電して電気の使用量を減らせば多少は安くできます。しかし、どうしても節電には限界があります。

そんな場合は、ぜひ電力会社の乗り換えを検討してみましょう。今よりも単価の安い電力会社に乗り換えることで、節電しなくても電気代が安くなる可能性は十分にあります。

②家族構成が変わった

2つ目のタイミングが、家族構成が変わったタイミングです。子供が生まれたり、独立したり、親と同居することになったりと、世帯人数が増えれば、それだけ電気代も高くなります。

私たちも、家族構成に変化があるのを1つのタイミングと捉え、電力会社の乗り換えをオススメしています。

③ライフスタイルが変わった

3つ目のタイミングが、ライフスタイルに変化があった場合です。

リモートワークによって在宅時間が増えた、働き方改革などで残業が減って家にいる時間が増えた、子供が成長し別々の部屋で過ごす時間が増えた、新居がオール電化になった、など、ライフスタイルが変わるタイミングも電力会社を見直すタイミングです。適切なプランを選ぶことで、電気代を安くできます。

④これから引越しをする

新居に引越すタイミングも電力会社の乗り換えに適しています。引越し時は、電力会社やガス会社、水道局に住所変更手続きをする必要があります。

契約をそのままにするとしても住所変更の手間がかかるため、「どうせ住所変更するなら、単価が安い会社に切り替えよう」と考える方が多いようです。そのため、引越しは電力会社を乗り換える一つのタイミングだといえます。

 

電力会社の選び方とは?9つのポイントを解説!

結論をまとめると

・電力会社の選び方で最も重視したいのは「電気代の単価が安いかどうか」。

・「基本料金0円」「完全固定単価」は電気代が上がるリスクもあるので要注意。

ここまで電力会社の乗り換えを検討するタイミングを説明してきました。それでは電力会社はどういった選び方をすればいいのでしょうか? ここでは9つのポイントを解説していきます。

電力会社の選び方①電気代

最初に注意すべきは「電気代」です。電力会社を切り替える前に、乗り換えたら電気代が安くなるのか、実際に電気代の単価を比較することをオススメします。

また「基本料金0円」「完全固定単価プラン」などの電力プランにも注意が必要です。つい電気代が安いと錯覚しますが、他の箇所に電気代を上乗せしたり、そもそも単価が高い可能性があります。その新電力の電気代は本当に安いのか、まずは単価を比較するようにしましょう。

関連記事:電気代の基本料金とは?仕組みと種類、電気料金を安くする方法をわかりやすく解説
関連記事:パソコンの電気代はいくら?デスクトップやノート、ゲーミングPCの消費電力と節約方法をご紹介

電力会社の選び方②電力プランの種類

2つ目のポイントが電力プランの種類です。通常、電気代は単価が固定されており、電気を使った分に応じて価格が上がっていきます。

しかし電力会社の中には、リアルタイムの仕入れ値に応じて30分ごとに電気代が変動する「市場連動型プラン」や、使う時間によって電気代が変わるプランなどを出している場合があります。自分のライフスタイルに合わせ、最適なプランを選ぶのも一つの手でしょう。

関連記事:【図解】電気代を左右する燃料費調整額とは?仕組みや今後の見通し、安くする方法をわかりやすく解説
関連記事:【図解】市場連動型プランとは?電気料金の仕組みやメリットとデメリットをわかりやすく解説!
関連記事:電源調達調整費とは?独自燃調の仕組みと特徴をわかりやすく解説

電力会社の選び方③新電力の母体企業

次に注目したいポイントが、その新電力はどういう会社が経営しているのか、ということです。

先述したように新電力には倒産リスクがあります。契約中の新電力が倒産した場合、また電力会社を探す必要があるため、どういった会社が経営しているのかを知っておきましょう。

会社名を聞いたことがなく、HPを見ても実態が掴めない会社は危険です。こうした会社はできるだけ選ばないようにしてください。

関連記事:電気代の計算方法は?内訳や電気料金を安くする方法をわかりやすく解説!
関連記事:【2024年最新】電気代の補助金制度とは?補助内容をわかりやすく解説!

電力会社の選び方④環境価値

新電力で重視したいポイント①:環境価値4つ目の選び方が、その電気に環境価値があるかどうかです。

環境価値とは「CO2を排出しない」など、環境面の付加価値のこと。例えば、太陽光のような再生可能エネルギーは発電時にCO2を出さないため、環境価値があるといえます。

昨今は地球温暖化が進んでおり、日本では台風が巨大化し、さらに豪雨の回数が増えるなど、気候変動の影響が出つつあります。

地球温暖化の進行を食い止め、自然災害の発生を抑えるためにも、CO2を出さない、環境にやさしい電気を使うことが大切です。新電力の中には再エネ由来の電気を供給する企業があるので、切り替えるだけで環境にやさしい電気が使用できます。

関連記事:再生可能エネルギーとは?メリット・デメリット、種類の一覧を簡単に解説!
関連記事:カーボンニュートラルとは?意味や背景、実現に向けた世界の取り組みをわかりやすく解説

電力会社の選び方⑤対象エリア

次に重視したいポイントが、電力会社の対象エリアです。電力会社によっては契約できるエリアに限りがあるため、もしかすると契約をできない場合があります。

せっかく安い電力会社を見つけ、契約しようと思ったのに対象外だった、ということにならないためにも、電力会社の供給エリアを確認するようにしましょう。

関連記事:ホットカーペットの電気代は高い?エアコンなどの暖房器具と比較して解説
関連記事:電子レンジの電気代はいくら?計算方法や6つの節約術をわかりやすく解説!

電力会社の選び方⑥契約期間と違約金

電力会社の切り替えにあたっては「契約期間」と「違約金の有無」も確認しましょう。電気代は今後も上がるリスクがあり、他の電力会社に改めて切り替えたくても、契約の縛りによって違約金を支払う必要が生じるからです。

一般家庭・個人向け電力の場合、違約金は2,000〜10,000円が一般的です。後悔しないためにも「契約期間はどれだけあるのか」「途中解約の場合、違約金はいくらなのか」「更新費用やオプション費用などが発生するのか」を確認しましょう。

関連記事:【2024年最新】今後も進む電気代の値上げ!電気代を安くするためにできる対策とは
関連記事:洗濯機の電気代と水道代は1回いくら?6つの節約術も徹底解説!

電力会社の選び方⑦支払い方法

7つ目のポイントが電気料金の支払い方法です。電力会社によってはクレジットカードだけを受け付けていたり、口座振替やキャッシュレスでの支払いも選べたりと、支払い方法が異なります。

口座振替にすると、電気代が年間数百円安くなる場合がありますが、ポイント還元率によってはクレジットカードで支払った方がオトクなケースもあります。どちらがお得になるのか、電気代をとことん安くしたい方は計算してみるといいでしょう。

関連記事:電気代は安くできる!電気料金の内訳と計算方法、安くする方法とは?
関連記事:炊飯器の電気代はいくら?8つの節約方法もわかりやすく解説!

電力会社の選び方⑧セット割の有無

8つ目のポイントが、セット割の有無です。これは大手電力でもありますが、新電力の中にも「電気とガス」「電気とインターネット」を同時に契約することで電気代が安くなる会社があります。

年間にして数千円以上もお得になるケースがあるので、電気代を少しでもお得にしたい方はセット割がおすすめです。しかし、セット割引にしたからといって確実に電気代が安くなるわけではありません。「そもそも電気代の単価は安いのか」を確認するようにしましょう。

関連記事:エアコンの電気代はいくら?1時間ごとの計算方法や節約術をわかりやすく解説!つけっぱなしの方が安い?
関連記事:暖房の設定温度は何度が理想?冬に電気代を節約しつつ快適に過ごすコツとは?

電力会社の選び方⑨キャンペーンの有無

さらに次にチェックしたいのが、電力会社のキャンペーンの有無です。新電力によっては、新規契約にあたってキャンペーンを実施している場合があります。

キャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンなど、場合によってはセット割よりもお得なケースがあるため、必ずチェックするようにしましょう。

関連記事:サーキュレーターと扇風機の違いとは?特徴や使い方、電気代の節約術をわかりやすく紹介!

 

電力会社の乗り換えでよくある質問とは?

結論をまとめると

・新電力は「電気の質」も「停電リスク」も大手電力会社と同じ!

・賃貸やマンションでも、電力会社は乗り換えられます。

ここまで電力会社の選び方を解説してきました。最後に、電力会社を乗り換えるうえでよくある質問をご紹介します。

質問①新電力は大手電力よりも電気の質が悪い?

新電力についてよくある質問が「電気の質」についてです。確かに大手電力の方が品質が良さそうに見えますが、実際のところ電気はどれも同じですので、質に違いはまったくありません。

質問②新電力は大手電力よりも停電が多い?

続いて多い、新電力に関する質問が「停電回数の多さ」です。結論から言うと停電リスクは大手電力会社と同じだけあります。理由として、新電力が提供する電気は、大手電力がつかう送電線と同じものを使って届けているからです。電力会社を切り替えたから停電が増える、ということはありませんのでご安心ください。

質問③新電力が倒産したら電気も止まる?

次に多い質問が「新電力が倒産したら電気も止まるのではないか?」というものです。もし新電力が倒産しても、電気がすぐに止まることはありませんのでご安心ください。契約解除の場合も、15日前までに通知が来るようになっています。

関連記事:冷蔵庫の電気代はいくらくらい?9つの節約方法もあわせて解説!
関連記事:テレビは電気代が高い?種類ごとの電気代や節約方法をわかりやすく解説!

質問④賃貸やマンションは電力会社を乗り換えられない?

賃貸やマンションであっても、基本的に電力会社を乗り換えることは可能です。管理会社や大家さんに連絡する必要もありません。しかし、中には一括受電といって管理会社や大家さんが電力会社と一括で契約している場合があります。この場合、電力会社は変更できないのでご注意ください。

個別契約か一括受電の見分け方は、自分の部屋に専用のメーターがあるか、毎月電力会社から直接請求書が届いているかどうかでわかります。もし専用のメーターが設置されており、請求書が届く場合は個別契約なので、電気の切り替えが可能です。

関連記事:オール電化の電気代は高い?高い原因や平均額、節約術をわかりやすく解説
関連記事:【2024年最新】電気代の値上げを徹底解説!電気料金が高騰する理由と対策とは?

質問⑤電力会社の乗り換えはどうやるの?

電力会社の切り替えは「今の家の場合」か「引越し先」かにより、流れや必要なものが変わります。

今の家で電力会社を乗り換える場合

<乗り換えに必要な情報>

契約者の名義、住所、連絡先、支払い方法、現在の電力会社、電力会社の「お客さま番号」、供給地点特定番号(22桁)、切り替え希望日など

<乗り換えの流れ>

①新しく契約する電力会社を選ぶ
②新しい電力会社に申し込む
③電力会社が切り替わるのを待つ

筆者自身、切り替え業務を担当したことがありますが、名義やお客さま番号、供給地点特定番号を間違えている方がとても多いです。エラーが出ると切り替えに時間を要してしまいます。

これらの情報は、契約中の電力会社のマイページ、または検針表でわかりますので確認するようにしてください。

引越し先で電力会社を乗り換える場合

<乗り換えに必要な情報>

契約者の名義、新しい住所、連絡先、支払い方法、電力会社の「お客さま番号」、切り替え希望日など

<乗り換えの流れ>

①契約中の電力会社に解約または使用停止の連絡をする
②新しい電力会社に申し込む
③引越し、新居で電気を使用する

引越しの場合、契約中の電力会社に解約や使用停止の連絡をするのが一般的です。しかし、電力会社の中には解約手続きを引き受けてくれる場合があるため、手間をかけたくない方はそうした電力会社に依頼することをおすすめします。

しろくま電力も、申し込みいただけた場合は、現在の電力会社との解約手続きは自社で引き受けています。

 

<大手電力会社より最大25%も安い>
しろくまプランなら大幅に家庭の電気代が下がる可能性がある

ここまで、電力会社を選ぶ上で重視したいポイントを解説しました。「それで結局、お得な電気会社のプランはなんなの?」とお考えの方にオススメしたいのが、しろくま電力が提供する「しろくまプラン」です。

「しろくまプラン」は大手電力会社より電気代の単価を安く設定しているため、切り替えることで大手電力会社よりも約25%も電気代が安くなる可能性があります。

4人世帯の場合の、大手電力との電気料金を比較したもの

上図は4人世帯の場合の、大手電力との電気料金を比較したものです。大手電力会社は2023年6月に大幅に電気代を値上げしました。エリアによっては電気代が1.5倍になるケースもあります。

しかし「しろくまプラン」は大手電力の「値上げ前」よりも単価が安く、値上げも実施しません。そのため、電気のご使用状況によっては最大3割近く安くなる可能性があります。

また「しろくまプラン」の電気は、発電の際にCO2を出さない「実質再生可能エネルギー(※)」です。ただ安いだけでなく、電気を切り替えるだけで環境改善にも貢献できます。

「電気料金を安くしたい」「電気料金値上げの通知がきた」など、ご家庭・小規模法人で電気料金にお悩みの方は、「しろくまプランお申し込みページ」または以下のバナーよりお申し込みください。

お申し込み方法はとても簡単。現在の電力会社との解約など、面倒な手続きは一切ありません。スマホからもお申し込みいただけます。

 

番外編:世帯人数別の電力会社の選び方とは?

ここからは番外編として、世帯人数別の電力会社の選び方を解説していきます。

一人暮らしの場合の電力会社の選び方とは?

一人暮らしの場合は電気の使用量が少ないため、基本料金が無料、もしくは安い電力会社がおすすめです。

基本料金は、電気の使用量に関係なく定額で発生します。そして世帯人数に関係なく基本料金の価格は一定なので、一人暮らしの方が割高になってしまいます。例えば東京電力で30Aを契約すると、毎月800円ほどかかります。

電力会社によってはこの800円の部分を無料、または安くできる場合があるので、そういった電力会社を選ぶといいでしょう。しかし、基本料金が安くても電力量料金(使用した電力量に応じて請求される料金)の単価が高いケースがあるため、その部分も確認するようにしましょう。

関連記事:【2024年】世帯別・季節別・地域別の電気代平均は?電気料金の下げ方・節電方法もわかりやすく解説
関連記事:【2024年最新】一人暮らしの電気代の平均はいくら?高い原因や節約方法を紹介!

二人~四人暮らしの場合の電力会社の選び方とは?

二人~四人暮らしの場合は、一人暮らしよりも電気使用量が増えることになります。そのため電力量料金(従量料金)が安い電力会社をおすすめします。

電力量料金とは、使用した電力量に応じて請求される料金のことです。1kWhあたりの単価が設定されており、使用量をかけて算出されます。この電力量料金の単価が安い電力会社を選べば、それだけ電気をお得に使うことが可能です。四人以上の大家族の場合も、電力量料金が安い電力会社を選ぶことをおすすめします。

しろくまプランは基本料金、電力量料金ともに大手電力会社より安く設定しています。しかも今なら電気代が1ヶ月無料ですので、ぜひこの機会にご利用ください。

関連記事:【2024年】二人暮らしの電気代の平均はいくら?節約術や2人の光熱費の平均もわかりやすく解説!
関連記事:【2024年】4人家族の電気代平均はいくら?季節別や地域別の平均、料金が高い原因や節約方法をご紹介