寒い冬に布団の中をぽかぽかにあたためてくれる電気毛布は、一度使うと手放せません。しかし、毎日使っていると電気代が気になりますよね。
「冬の暖房代を抑えたいけれど、電気毛布は効果的なの?」
「電気毛布をつけっぱなしにしてしまい、電気代が怖い」
このように、電気毛布の電気代を気にしている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、電気毛布の電気代をご紹介した上で、ほかの暖房器具の電気代と比較を解説します。電気毛布の電気代の節約方法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事:【2024年】4人家族の電気代平均はいくら?季節別や地域別の平均、料金が高い原因や節約方法をご紹介
関連記事:【2024年最新】電気代の値上げを徹底解説!電気料金が高騰する理由と対策とは?
この記事を読んでわかること ・電気毛布の電気代はいくら?他の暖房器具と比較すると高い? ・電気毛布を使うメリットと注意点は? ・電気毛布の電気代を安くする方法とは? |
結論をまとめると! ・電気毛布の電気代は安い。 ・電気毛布の1ヶ月の電気代は約21〜744円。 |
最初に電気毛布の電気代がいくらなのかを見ていきましょう。
消費電力
|
1時間の電気代
|
1日の電気代
(8時間) |
3W
|
0.1円
|
0.7円
|
10W
|
0.3円
|
2.5円
|
20W
|
0.6円
|
5円
|
30W
|
0.9円
|
7.4円
|
40W
|
1.2円
|
9.9円
|
50W
|
1.6円
|
12.4円
|
60W
|
1.9円
|
14.9円
|
70W
|
2.2円
|
17.4円
|
80W
|
2.5円
|
19.8円
|
90W
|
2.8円
|
22.3円
|
100W
|
3.1円
|
24.8円
|
※公益社団法人「全国家庭電気製品公正取引協議会」が定める目安単価(31円/kWh)で計算
上図は、電気毛布を1時間、あるいは1日(8時間)使用した場合の電気代です。電化製品の電気代は消費電力(W)ごとに変わります。大きい電気毛布や設定温度が高い場合などは消費電力も大きくなりがちです。
こうして見ると電気毛布の電気代は1時間で0.1〜3.1円、1日8時間の使用で0.7〜24.8円と、そこまで高くはないように思えます。
関連記事:【2024年】電気代はどれくらい値上げした?推移と今後の予測、家庭でできる電気料金の高騰対策を解説!
関連記事:【2024年】わが家の電気代は高い?家庭の平均額や高くなる原因、節約術を解説!
電気毛布の1時間、1日あたりの電気代を解説してきました。それでは1ヶ月・1年で見ると電気毛布の電気代は何円くらいなのでしょうか?
消費電力
|
1ヶ月(30日)の
電気代 |
1年(365日)の
電気代 |
3W
|
21円
|
256円
|
10W
|
75円
|
913円
|
20W
|
150円
|
1,825円
|
30W
|
222円
|
2,701円
|
40W
|
297円
|
3.614円
|
50W
|
372円
|
4,526円
|
60W
|
447円
|
5,438円
|
70W
|
522円
|
6,351円
|
80W
|
594円
|
7,227円
|
90W
|
669円
|
8,139円
|
100W
|
744円
|
9,052円
|
※1年(365日)あたりの電気代は小数点以下で四捨五入
上図は電気毛布の1ヶ月・1年間の電気代をまとめたものです。電気毛布の電気代は、1ヶ月(30日)だと21〜744円ほど、1年だと256〜9,052円ほどになります。
ただし年間といえど、電気毛布は基本的には12〜2月の冬季だけに使う場合が多いでしょう。その場合、1シーズン(3ヶ月)の電気代は63〜2,232円ほどです。
関連記事:オール電化の電気代は高い?高い原因や平均額、節約術をわかりやすく解説
関連記事:床暖房の電気代はいくら?エアコンより高い?節約方法もあわせて解説!
結論をまとめると! ・電気毛布は24時間つけっぱなしだと約2.4〜74.4円。 ・設定温度が低ければ電気代は安い。 |
この記事を読んでいる方の中には「電気毛布をつけっぱなしにして出かけてしまった」経験がある方もいるのではないでしょうか? 電気毛布を24時間つけっぱなしだった場合、電気代は約2.4〜74.4円になります。詳しくは以下の表の通りです。
消費電力
|
24時間つけっぱなし
にした場合の電気代
|
3W
|
2.4円
|
10W
|
7.2円
|
20W
|
14.4円
|
30W
|
21.6円
|
40W
|
28.8円
|
50W
|
38.4円
|
60W
|
45.6円
|
70W
|
52.8円
|
80W
|
60円
|
90W
|
67.2円
|
100W
|
74.4円
|
電気毛布が弱になっている場合、消し忘れて1日放置していたとしても10円以下なので電気代が跳ね上がる心配はないでしょう。ただし、安全面からつけっぱなしにすると火災などの危険もあるため、注意が必要です。
関連記事:【2024年】二人暮らしの電気代の平均はいくら?節約術や2人の光熱費の平均もわかりやすく解説!
関連記事:【2024年】一人暮らしの電気代の平均はいくら?高い原因や節約方法を紹介!
結論をまとめると! ・電気毛布の電気代はほかの暖房器具より安い。 ・電気毛布はコスパがよく体をあたためられる。 |
ここまで電気毛布の電気代を見てきました。それでは、電気毛布の電気代はほかの暖房器具と比較するとどれくらい違いがあるのでしょうか?
暖房器具
|
消費電力(W)
|
1時間あたりの電気代
|
電気毛布
|
10W~75W
|
0.3~2.3円
|
エアコン(6〜9畳)
|
477W
|
14.8円
|
エアコン(8〜12畳)
|
790W
|
24.5円
|
エアコン(11〜17畳)
|
1,231W
|
38.2円
|
こたつ
|
100W~200W
|
3.1~6.2円
|
ホットカーペット
|
200W
|
6.2円
|
ハロゲンヒーター
|
300W、800W、1,200W
|
9.3、24.8、37.2円
|
カーボンヒーター
|
300W、600W、1,200W
|
9.3、18.6、37.2円
|
オイルヒーター
|
300W~1,200W
|
9.3~37.2円
|
シーズヒーター
|
275W、825W、1,100W
|
7.4、22.3、29.7円
|
グラファイトヒーター
|
450W~900W
|
12.2~24.3円
|
パネルヒーター
|
400W~1,200W
|
12.4~37.2円
|
石油ヒーター
|
62W~129W
|
1.9~4.0円
|
ガスファンヒーター
|
18W
|
0.48円
|
※電気料金単価は31円/kWで計算
上図は暖房器具の1時間あたりの電気代をまとめたものです。
こうして見ると、電気毛布の電気代はほかの暖房器具よりも安い傾向にあることがわかります(ガスファンヒーターは電気代とは別にガス代がかかるため、実際のランニングコストはもっと高いです)。
よく使う他の暖房器具の電気代について、電気代以外の観点も含め、もう少し掘り下げて考えていきます。
関連記事:【2024年】世帯別・季節別・地域別の電気代平均は?電気料金の下げ方・節電方法もわかりやすく解説
関連記事:パソコンの電気代はいくら?デスクトップやノート、ゲーミングPCの消費電力と節約方法をご紹介
エアコンの1時間あたりの電気代
|
14.8円
|
電気毛布の1時間あたりの電気代
|
0.3〜2.3円
|
暖房と電気毛布の1時間あたりの電気代を比べると、6〜9畳用のエアコン(暖房)は1時間あたりの電気代が電気毛布の10倍以上も高くなります。
エアコン(暖房)と電気毛布の違いは「あたためられる範囲」です。エアコンは部屋全体をあたためるのに効果的ですが、エアコンの温風は布団の中に届かないため、就寝時に布団の中まではあたためられません。体を集中的にあたためるのにも不向きです。
一方、部屋の空気はあたためられませんが、布団の中をあたためるのには効果的です。そのため、就寝時には電気毛布を使ってエアコン(暖房)を消すと、電気代の節約になります。
関連記事:エアコンの電気代はいくら?1時間ごとの計算方法や節約術をわかりやすく解説!つけっぱなしの方が安い?
関連記事:暖房の設定温度は何度が理想?冬に電気代を節約しつつ快適に過ごすコツとは?
関連記事:エアコンの暖房の電気代は高い?節約方法もあわせて解説!
こたつの1時間あたりの電気代
|
3.1〜6.2円
|
電気毛布の1時間あたりの電気代
|
0.3〜2.3円
|
こたつと電気毛布の1時間あたりの電気代を比べると、電気毛布の方がこたつよりやや安いです。
こたつは複数人で使用できますが、基本的に電気毛布は1人1枚を使用します。そのため、家族が多い場合はそれぞれが電気毛布を「強」にして使用するより、全員でこたつに入った方が電気代が安くなることもあるでしょう。
関連記事:電気代の内訳の見方と計算方法とは?電気代を安くする方法もわかりやすく解説!
ホットカーペットの1時間あたりの電気代
|
6.2円
|
電気毛布の1時間あたりの電気代
|
0.3〜2.3円
|
ホットカーペットと電気毛布の1時間あたりの電気代を比べると、電気毛布の方がホットカーペットより安いです。ホットカーペットは電気毛布より広範囲をあたためるため、そのぶん電気代がかかるからです。
就寝時は移動しないため、狭い範囲をあたためる電気毛布で十分でしょう。一方で部屋の中を移動する日中は、ホットカーペットを使って足元をあたためると電気代の高いエアコン(暖房)を弱くして過ごせます。
関連記事:ホットカーペットの電気代は高い?エアコンなどの暖房器具と比較して解説
関連記事:【2024年最新】今後も電気代は値上げする?高い原因と予測、法人・家庭でできる電気代削減方法を徹底解説!
ハロゲンヒーター・カーボンヒーター・オイルヒーター
の1時間あたりの電気代
|
9.3〜37.2円
|
シーズヒーターの1時間あたりの電気代
|
7.4、22.3、29.7円
|
グラファイトヒーターの1時間あたりの電気代
|
12.2~24.3円
|
パネルヒーターの1時間あたりの電気代
|
12.4~37.2円
|
石油ヒーターの1時間あたりの電気代
|
1.9~4.0円
|
ガスファンヒーターの1時間あたりの電気代
|
0.48円
|
電気毛布の1時間あたりの電気代
|
0.3〜2.3円
|
ヒーターと電気毛布の1時間あたりの電気代を比べると、石油ヒーターとガスファンヒーターを除き電気毛布の方がヒーターより安いです。
石油ヒーターは電気毛布と同等、ガスファンヒーターは電気毛布より電気代が安い傾向があります。しかし、石油ヒーターとガスファンヒーターは灯油代やガス代がかかるため、結果的にはどの種類のヒーターよりも電気毛布の方がかかる費用は安くなるでしょう。
関連記事:オイルヒーターの電気代は高すぎる?他の暖房器具との比較や節約方法を解説!
関連記事:【図解】新電力とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説!
電気毛布の電気代がほかの暖房器具と比べて安い理由は、消費電力の低さです。電気毛布は直接肌に触れるので、弱い電力でもあたたかさを感じられます。
消費電力はW(ワット)という単位で表されます。例えば、ハロゲンヒーターは弱でも消費電力が300Wほどになりますが、電気毛布は最大でも100Wほどです。
ちなみに、電気代は以下の計算式で求めます。
1時間あたりの電気代=消費電力(W)÷1,000×電気料金単価(円/kWh)
|
電気料金単価は電力会社やプランによって変動します。消費電力はもちろん、電気代も単価が安いほど電気代は安くなっていきます。
関連記事:【2024年最新】電気代・ガス代の補助金制度をわかりやすく解説!政府の補助金額や期間、電気料金を安くする方法とは?
関連記事:【図解】電気代を左右する燃料費調整額とは?仕組みや今後の見通し、安くする方法をわかりやすく解説
結論をまとめると! ・電気毛布はとにかくコスパがいい。 ・電気毛布は便利で、健康面からもオススメ。 |
暖房器具に電気毛布を使うとどのようないい面があるのでしょうか?6つのメリットを紹介します。
前述した通り、電気毛布はほかの暖房器具と比べて電気代が安いです。暖房代が気になる方は、電気毛布を使うと電気代を抑えられます。
特に一人暮らしの方は、部屋全体をあたためる必要はないため電気毛布を使うメリットが大きいでしょう。寝るとき以外も着るタイプの電気毛布などを利用し、ほかの暖房器具を弱にするか使わなければ、節約になります。
電気毛布は電気代の安さに対して機能性が高く、コスパがいいです。電気毛布は体を直接あたためるので、電気代を抑えつつ、効率的に寒さを凌げます。温度調整機能がついているものが多く、ちょうどいい温度を保てるのも利点です。
また、電気代だけではなく、電気毛布自体も手頃な価格のものが豊富にあります。このように、費用をかけずに機能性の高い暖房器具を選びたいなら電気毛布がおすすめです。
電気毛布は、冷えた体をすぐにあたためることのできる暖房器具です。布団の下に電気毛布を敷いて使うと、電気毛布と布団の間に熱がこもるため、布団に入った瞬間に全身があたたかさに包まれます。
エアコンなどの暖房をつけても、冷たくなった手足はなかなかあたたまりません。そのため、既に寒さを感じている場合は、電気毛布を利用した方がよいでしょう。特にカーボンナノチューブを使用している電気毛布は、電源を入れてからあたたかくなるまでが早いです。
温風で空気をあたためる暖房器具は、空気を乾燥させます。しかし、電気毛布であれば室内の空気をあたためるわけではないため、湿度は保たれます。
冬はそもそも湿度が低下しやすい季節です。湿度が下がると風邪のウイルスが活発になる上、喉が乾燥してウイルスの侵入を防ぎづらくなるので、健康にも悪い影響があります。そのため、空気を乾燥させない電気毛布は風邪予防にもなると言えます。
電気毛布は、寝具として以外にもさまざまなシーンで使えます。敷くタイプは就寝時に全身をあたためるのに向いていますが、掛けるタイプは就寝時以外にも体を包んであたためるのに使えるでしょう。
膝掛けタイプや着るタイプの電気毛布も販売されており、家で過ごす時間はもちろん、電源さえあればキャンプやオフィスなどでも使用できます。
電気毛布は1kg前後のものが多く、誰でもラクに持ち運べます。小柄な女性や体の不自由な方、高齢の方、お子さんなど腕力が弱めの方でも使用したい場所に一人で移動させやすいでしょう。
ヒーターなど重たい電化製品は落としたり倒したりすると怪我や故障の恐れがありますが、電気毛布はそのような心配がありません。また、使用しない間には畳んで場所を取らずに収納しておける点も便利です。
関連記事:【2024年最新】扇風機の電気代は安い?エアコンとの比較や節約術を解説!
関連記事:サーキュレーターと扇風機の違いとは?特徴や使い方、電気代の節約術をわかりやすく紹介!
結論をまとめると! ・電気毛布は脱水症状や低温やけどに注意。 ・部屋全体はあたためられない点も理解しておこう。 |
電気毛布は便利でメリットの多い暖房器具ですが、気をつけるべきポイントもいくつかあります。電気毛布を使う際の4つの注意点を紹介します。
電気毛布は温風で空気をあたためるわけではないので、部屋全体はあたたまりません。
布団の中や体をあたためるのには優れていますが、気温が低い場合は布団の外に出ている顔や頭が冷えてしまうこともあるでしょう。エアコンを弱にして併用するなど、快適に過ごすための工夫は必要です。
電気毛布ではあたためられた体は汗をかきやすいので、知らず知らずのうちに脱水症状に陥るリスクがあります。
電気毛布を使用する際には、意識的に水分補給をして脱水症状を予防しましょう。万が一、めまいや頭痛、脱力などの症状が出たら、すぐに水や経口補水液を摂取してください。
電気毛布で体が長時間あたためられることによる低音やけどのリスクもあります。低音やけどは、短時間では問題にならない40〜50度のものに長時間接触することによって皮膚の奥に生じる火傷です。
低温やけどを防ぐには、電気毛布で布団の中をあたためた後はスイッチを切るか、設定温度を低くして使用するようにしましょう。
電気毛布が高温になり、火災につながる恐れもあります。特に電気毛布を布団の中に敷いて使用する場合は熱がこもりやすいため、注意しなければいけません。
火災を防ぐために、睡眠時にはタイマーを設定するかスイッチを切ることをおすすめします。強にしたままに放置しないように気をつけましょう。
関連記事:電子レンジの電気代はいくら?計算方法や6つの節約術をわかりやすく解説!他の電化製品とも徹底比較
関連記事:炊飯器の電気代はいくら?8つの節約方法もわかりやすく解説!
関連記事:テレビは電気代が高い?種類ごとの電気代や節約方法をわかりやすく解説!
結論をまとめると! ・電気毛布の電気代は節電すれば確実に安くできる。 ・しかし電気代の単価を下げた方が、タイパもコスパもいい。 |
お伝えしてきた通り、電気毛布はほかの暖房器具よりも電気代を抑えやすい暖房器具です。最後に、電気毛布の電気代を節約する方法を5つ紹介します。
関連記事:【2024年最新】無料で電気代を安くする方法を徹底解説!電気料金を安くしたい方必見!
関連記事:【2024年最新】電気代を値上げする電力会社一覧!電気料金はどれくらい高くなる?
体に対して適切なサイズの電気毛布を選ぶと、電気代の節約になります。
電気毛布は毛布の中に電熱線を通してあたためる仕組みです。体のサイズに対して大きすぎる電気毛布を使うと電熱線は長くなり無駄に消費電力が増えます。そのため、電気代も高くなってしまうのです。
全身を温めたい場合は「敷き毛布」か「掛・敷き両用」で身長に合うサイズのものがおすすめです。足元の冷えを解消したい場合などは、電気あんかやひざ掛けタイプの電気毛布など小さいものを使用すると電気代を抑えられます。
電気代を節約したい場合、電気毛布の温度調整はこまめに行いましょう。
電気毛布の温度を高くすると、消費電力が増えるので電気代も上がります。しかし、温度を低く設定して使っても、体があたたまらなければ意味がありません。
最初は温度を高く設定し、布団の中または体があたたまったら設定温度を低くするかスイッチを切ると、効率よく体をあたためられます。
電気毛布の電気代を節約するために、タイマーを使用するのもおすすめです。
就寝時に電気毛布を使用する場合、スイッチを消さずに眠ってしまう可能性があります。タイマーをかけておけば、スイッチを切り忘れる心配がなく、電気代の節約になるでしょう。また、タイマーによって低温やけどや火災も防げます。
電気毛布の上から毛布をかけるのも、効果的な電気代の節約方法です。上から毛布をかけると、電気毛布の熱が逃げるのを防げます。布団の中に熱がこもることによって、電気毛布に触れている部分以外も布団の中をあたたかい状態に保てます。
このように、上から毛布をかけることで、電気毛布の設定温度を下げたりスイッチを切ったりしても熱が逃げにくくなるので、スイッチを切る時間を長くして電気代を節約できます。
単価の安い電力会社に乗り換えると電気代を節約できます。電気代は、以下のように消費電力と電気料金単価によって決まります。
【電気代の計算式】 1時間あたりの電気代=消費電力(W)÷1,000×電気料金単価(円/kWh) |
ここまでは消費電力を下げる節約方法を紹介してきましたが、電気毛布はそもそも消費電力が少なく、大幅に料金を下げることは難しいでしょう。そのため、電気料金単価の方を下げる方が、電気代の節約には効果的です。
電気料金単価は電力会社によって異なるため、電気料金単価が低い電力会社を選ぶことでラクに電気代を下げられます。また電力会社を乗り換えれば、電気毛布の電気代だけではなく、家で使う電気料金すべてを節約できます。
関連記事:電力会社を乗り換える方法とは?切り替え方法とメリット・デメリット、注意点を解説
関連記事:【2024年】電力会社・電気料金プランの選び方とは?注意点と電気代を安くする方法を解説
電気代をオトクにしたい方には、しろくま電力が提供している「しろくまプラン」がおすすめです。
「しろくまプラン」は家庭・小規模法人に向けたプランで、大手電力会社と比べ電気料金の単価が安いのが特徴です。大手電力会社から切り替えれば、年間で約25%の電気代の節約になる可能性があります。
下の図は、4人世帯の場合の電気代を、大手電力会社としろくま電力の「しろくまプラン」で比較したものです。
どの大手電力会社から切り替えた場合も、しろくま電力の方が電気代は安くなります。大手電力会社が大幅な値上げを行ったタイミングでしろくま電力は値上げをしていないため、電気代の単価に差が出ています。
値上げ後も変わらず大手電力会社を利用している方は、ぜひしろくま電力への切り替えをご検討ください。また、「しろくまプラン」の電気は発電時にCO2を出さない実質再生可能エネルギーであり、安いだけではなく環境にも配慮しています。
環境にも家計にもやさしい「しろくまプラン」への切り替えをお考えの方は「しろくまプランお申し込みページ」または以下のバナーからお申し込みください。申込ページでは、プランの詳細についてわかりやすく説明しています。
<その他おすすめ記事>
関連記事:電源調達調整費とは?独自燃調の仕組みと特徴をわかりやすく解説
関連記事:カーボンニュートラルとは?意味や背景、実現に向けた世界の取り組みをわかりやすく解説
関連記事:再生可能エネルギーとは?メリット・デメリット、種類の一覧を簡単に解説!
関連記事:【図解】市場連動型プランとは?電気料金の仕組みやメリットとデメリットをわかりやすく解説
関連記事:【図解】電力自由化とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説
関連記事:電気代の基本料金とは?仕組みと種類、電気料金を安くする方法をわかりやすく解説
関連記事:洗濯機の電気代と水道代は1回いくら?6つの節約術も徹底解説!
関連記事:冷蔵庫の電気代はいくらくらい?9つの節約方法もあわせて解説!
関連記事:【2024年最新】電気代の再エネ賦課金とは?単価の推移、値上げの理由と今後の予想をわかりやすく解説!
関連記事:炊飯器の電気代はいくら?8つの節約方法もわかりやすく解説!